*

出産祝いもらって嬉しかったランキング

出産祝いは関係やベビーによっておすすめしたいものは変わるので一概には言えないのですが、どんな場合にでももらって嬉しい出産祝いランキングを紹介したいと思います。

私も兄弟や友人の出産祝いをおくるときにはいろいろ迷ってしまうので、迷ってしまった時の参考に使ってもらえると嬉しいです。

1位 「おむつケーキ」は無難でしかも喜ばれます!

おむつケーキというのはおむつをケーキ状に盛りつけたものです。
見た目がかわいい上に必需品で消耗品というすぐれもの。
出産祝いにしか使われないというところもポイントが高いですね。
飾りとしてついているおもちゃやタオルは長く使ってもらえるところもうれしいですね。
おむつケーキの写真

◯ おむつケーキのいいところ

赤ちゃんが出産祝いでしかもらえない!

おむつケーキは出産祝いでしかおくることができないお祝い品なので、あることは知っていても実際に見たことがない人がほとんどです。見た目もかわいいので、一目見てテンションがあがります!

おむつは必需品!いくつあっても困らない

おむつは毎日使うので、いくらでもほしい!というのがお母さんの気持ちです。おむつは買っても買ってもすぐなくなるので、予備のおむつがもらえたと喜ぶことはまちがいなしです。

おもちゃも入っているので長い間使ってもらえる

おむつだけだと使ってしまっておしまい。あとには何も残りません。おむつケーキはおもちゃやタオルが飾りに使われているので、タオルやおもちゃはその後もずっと使ってもらうことができます。

☓ おむつケーキのおしいところ

ここと決めているおむつがあるときは注意

パンパースじゃなきゃ!ムーニーじゃなきゃ!といった、おむつブランドへのこだわりがあることがあるので、そこには注意。おむつケーキに使うおむつは選ぶことができるので安心ですが、どのブランドを使っているかを確認することに気がひける場合は、病院ではパンパースが使われることが多いので、パンパースを選ぶといいでしょう。

おむつケーキなら専門店のベルビーべべがおすすめ

おむつケーキはいろいろなショップで買うことができますが、おむつケーキの専門店スマイルがおすすめ。
おむつケーキの定番のsussy(サッシー)やロディだけじゃなく、アンパンマンやディズニー、トトロなどキャラクターものが豊富なところがオススメポイントです!

おむつケーキを探す

2位 出産祝いの定番といえば「絵本」

図書カードをおくるのもいいですが、おくりものは自分で選んだものを送りたいですよね。
こどものころに気に入っていた絵本をおくる方も多いみたいです。
すでに持っている絵本とかぶってしまう…と不安になる方がいるかもしれませんが、絵本はたくさんの種類があるのでなかなかかぶりません。
どうしても気になる方は事前に確認しておくのもいいでしょう。

◯ 絵本のいいところ

絵本は思い出になる

子供の頃に読んだ絵本は大人になっても思い出します。そんな思い出を彩るものをおくれることはとても素敵なことだと思います。

絵本はいくつあっても困らない

絵本はいくつあっても困りません。絵本はいろいろんなものがたくさんあるだけで、楽しい気持ちになります。

絵本は場所を必要としない

赤ちゃんが生まれるとベッドが増えたりとおもちゃがふえたりとどうしても手狭になりがち。絵本は省スペースなので置き場にこまるということは少ないです。

☓ 絵本のおしいところ

もっている絵本を送ってしまうことも

事前に確認することができればそんな間違いは起こりませんが、すでに持っている絵本を送ってしまう可能性があります。ただ、もしも同じものがあったとしても実は困りません。ひとつは室内用、ひとつはおでかけようなど使い分けをすることができますし、赤ちゃんはかじったり破ったりするので、予備があるのは心強いです。

こどもずかん

絵本を探す

3位 選ぶのが楽しい「おもちゃ」

いろんな種類があるので迷います。
ディズニーやアンパンマンなどのキャラクターものはお父さんやお母さんの好みを知っていれば、問題ありませんが、そのキャラクターが嫌いなこともあるので避けるのが無難です。

◯ おもちゃのいいところ

おもちゃは思い出になる

絵本と同じで、こどものころにあそんだおもちゃは思い出に残ります。そんな思い出の一部をつくりあげるお手伝いをできることは素敵なことだと思います。

おもちゃは他の人のプレゼントとかぶらない

おもちゃは数多くあるのですでに持っているおもちゃや、ほかの人からの出産祝いのプレゼントとかぶるようなことはまずありません。

☓ おもちゃのおしいところ

おもちゃは選ぶことが難しい

どんなものをあげればいいのか。そこを選ぶことがおもちゃは難しいです。無難にいくなら、場所をとらない小ぶりなものでキャラクターものを避ければ喜んでもらえるとは思いますが、自分のこどもにおくるのであればこれだという基準で選ぶのが一番いいと思います。

TYSB104000_01

おもちゃを探す

4位 これも定番の1つ「ベビー服」

いくつあっても足りないのがベビー服です。
服はいくつあっても喜ばれることがわかっているので、出産祝いの定番ですね。
生まれてすぐに着ることができる50センチのものや60センチのものはすぐに着れなくなってしまうので、比較的長いあいだ使うことができる70〜80センチのサイズをおくることが一般的です。生後半年から着ることができるものです。

ベビー服一覧

ベビー服を探す

5位 出産祝いだからおくりたい「よだれかけ(スタイ)」

いくつあっても足りないといえば、よだれかけも足りないことが多いので定番のアイテムになります。
1年以上という長い間使えるものなので、長い間使ってもらいたい方におすすめです。
BBAR007_01

よだれかけを探す

6位 おくりものの王様「タオル」

おくりものの定番タオルもいくつあっても困りません。生まれてすぐから使え、保育園や幼稚園に行くようになるとさらに必要になるので、将来を見ると数がもっともほしいものかもしれません。
NZSA91901_01

タオルを探す

出産祝い

スポンサーリンク

出産祝い

スポンサーリンク
赤ちゃんがよろこぶ!出産祝いのオススメ絵本7冊!

絵本は見るだけで楽しいのですが、出産祝いとして選ぶとなるとむずかしい

出産祝いに喜ぶ上司
失礼にあたらない、上司への出産祝いの正しいマナー

社会人になってはじめて「上司」という存在ができて、公私ともに親しく

出産祝いのプレゼント!おすすめの抱っこ紐はエルゴベビー

抱っこ紐はお出かけの必需品です。割と高額なこともあり出産祝いに送ら

保存版!そのまま使える出産祝いメッセージ集

出産の報告を聞いたら、出産祝いのおくり物と一緒にお祝いのことばをメ

ひ孫に贈ると喜ばれる出産祝いまとめ 2017年版

ひ孫が誕生して、喜びもひとしおですが、出産祝いをどうしようと悩まれ

→もっと見ろ

PAGE TOP ↑